忍者ブログ

株式会社 金山建設 (事務員ブログ)

宮崎市にある地域密着の工務店・株式会社 金山建設の事務員が、地元の情報や物件の情報をお送りします。 とかく激動の建設業界ですが、その内幕はあまり知られていません。一般の方にも少しでも知っていただけたらと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

振り込め詐欺「集中警戒日」

なんだかおまわりさんをよく見かける日だなあと思っていたら、今日は全国一斉振り込め詐欺「集中警戒日」だったそうです。

最近では手口が巧妙になって、エクスパック(全国500円均一・配達状況が確認できてポストに投函可能な郵便局のサービス)で現金を送らせる手口もあるそうです。
本来、現金書留以外で現金を送ることはできません。
他人事とは思わず、常に用心を心掛けたいものです。

それにしても夫婦・親子の愛情や、祖父母の孫を心配する気持ちを利用して詐欺を働くなんて、まったく腹が立ちますね!

=======================

ところで、このブログは私こと金山建設の事務員が管理・更新をしておりますが、このたび工務からもブログを発信することになりました。
餅は餅屋ということで、技術的なことはそちらで公開していくことになります。
進行中の現場の状況をごらんいただける・・・予定です。まだ開設したばかりで何もございませんが、今後にご期待ください。
新ブログ【㈱金山建設 工事の記録】です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

拍手[0回]

PR

宮崎県立図書館裏のメタセコイア

メタセコイア1祝日に宮崎県立図書館へ、本の返却に行きました。
北側駐輪場の横に、メタセコイアの巨木が並んでいます。
よくよく見ると実(?)がついていました。

私の記憶ではかつてこの敷地が宮崎大学農学部であったころからこの樹もあったのですが、実がついていることに気がついたのは初めて。
紅葉はまだ先のようですね。

枝が高いところにあるので、アップにしてもあまり大きく撮れませんでした。
解像度はよくないですが、一応アップの写真も載せておきます。メタセコイア2
インターネットでちょっと調べてみましたが、垂れ下った葉の両側に小さな丸い物が並んでついているのは、雄花だそうです。

落ち葉は公園管理者にしてみれば大変でしょうが、季節を感じさせてくれる風物です。
朝夕と昼間の温度差が大きいほど鮮やかに紅葉するとか。
栗や梨、ぶどう狩りもいいですが、紅葉狩りというのもいいかもしれません。
鬼女にはご用心。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

拍手[1回]

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)

住宅ローンのお役立ちサイト、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)のご紹介です。

漠然とマイホーム購入を考えたとき、真っ先に気になるのが資金ですよね。
だからといってどこに、誰に相談したものかわからない。そもそも漠然とした考えなので、銀行などをわずらわせるほどの気持はない。

といった場合に、やはりインターネットが便利です。
この住宅金融支援機構には「住宅ローンシミュレーション」というコーナーがあり、毎月の返済額から融資可能額を算定したり、家族構成などのライフプランから返済計画を出したりといった、自分でローンプランを組み立てることができる機能が使えます。

びっくりしたのは、宮崎の金融機関の【フラット35】の金利がずらっと出てくるところです。

もちろんこのシミュレーション通りにいくとは限りませんが、ある程度の参考にはなるのではないでしょうか。

住宅ローンなどの詳しいことは当社の営業社員にご相談ください。
本日から三日間、日向学院裏建売住宅におります。思い出してくださったら、どうぞ見学においでください。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

拍手[0回]

S邸 1階リフォーム工事

リフォームの一例をご紹介します。
物置として使っている1階を、ゲストルームにしたいというご希望です。
S邸リフォーム工事施行前
こちらが施行前。
1階が全部物置として使われていますので、広さも十分。

これだけすっきりしていると、解体は不要です。

基礎が増築を前提としていませんので平面プラン(間取)に工夫が必要ですが、お客様のご要望がはっきりしているとスムーズに進みます。


では、さっそく施工にかかりましょう。
S邸リフォーム工事施工状況1
内壁張りの施工状況。

右に立て掛けられているのが下地となるボードです。

この作業の前に、給排水の配管工事や電気工事などはある程度終わっています。


さあ、次、次!
S邸リフォーム工事施工状況2
床のタイル張り施工状況。

ちょっと写真が暗いですね、すみません。



では、あっという間の完成です!


S邸リフォーム工事完成1
ミニキッチン付のゲストルーム。

照明もおしゃれです。

一枚目と比べるとびっくりしますね。広さも変わらず、余裕の空間。



S邸リフォーム工事完成2
広いまま使うもよし、ゲストの人数によってはカーテンで仕切るもよし。

室内工事ですから、天候に左右されることなく作業が進められます。


今回はおまけ工事もありまして。


S邸リフォーム工事レンガコンロ台
手積みのレンガコンロ台。

大人数のバーベキューに大活躍!


S様、ありがとうございました。





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

拍手[0回]

O邸 浴室リフォーム工事

湿気の多い日本、しかも亜熱帯から熱帯に近づきつつある(私見です)宮崎では、家は水回りからいたむといっても過言ではありません。
今回は浴室のリフォーム工事をご紹介します。

O邸浴室リフォーム工事こちらは施行前。
タイル張りの浴室は、個人的には味があって好きなんですが、時間の経過とともに目地切れ、ひび割れなどが発生するのは致し方ないところ。

そういえば私が子供のころ住んでいた家の浴室には、アリが行列を作っていました。(シロアリではなかった)
どこかのひび割れから入り込んだんでしょうね。
建具がアルミサッシではなく木製ですと、家の中でも虫に出会うのはよくあることでした。
昔の家はすきま風たっぷりで寒かったけれど、ガス中毒や換気なんて考える必要もなかったですね。

残念ながら施工中の写真が見当たりませんでしたので、いきなり完成です。

O邸浴室完成写真ユニットバス。

最近ではもう主流ですね。お掃除が楽なので、奥様には喜ばれます。
夏場はともかく、寒い時期のお風呂掃除はつらいですもんね。

工期はだいたい2~3日でしょうか。
予算はユニットバスの金額によって変わりますが、おおむね160万~200万円程度。
大きさは既存の浴室のサイズによって決まってしまいますが、浴室では思わぬ事故があったりしますから、特に高齢者がいらっしゃる場合は慣れた広さからあまり変わらないほうがいいとも思います。

もちろん最終的には、お客様の生活しやすいようにするのが一番です。

例えば宮崎市では高齢者等居宅介護住宅改修補助事業(最大80万円補助)がありますので、お困りの方は一度お問い合わせください


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[01/24 NONAME]
[05/12 事務員@管理人]
[05/11 sirube]
[01/05 事務員@管理人]
[01/05 こんにちわー]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
事務員
性別:
女性
職業:
事務員
趣味:
読書

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

アクセス解析

お天気情報