宮崎市にある地域密着の工務店・株式会社 金山建設の事務員が、地元の情報や物件の情報をお送りします。
とかく激動の建設業界ですが、その内幕はあまり知られていません。一般の方にも少しでも知っていただけたらと思います。
[
43]
[
44]
[
45]
[
46]
[
47]
[
48]
[
49]
[
50]
[
51]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リフォーム工事の後編です。
解体作業がすむと、新設工事が始まります。

仕上を撤去した壁に、新しい下地を張ります。
今回は、既存の土・砂壁からクロス・板張りにします。
風情のある天井と建具はそのまま。下の完成写真にある丸窓の障子も、とても素敵です。

内壁の仕上げ完成。
奥では設備工事が進行中です。古い和風住宅の欠点のひとつが、コンセントの少ないこと。リフォームに当たってはその解消は大事なことです。
新しいルーバー窓とクーラーも設置完了。
わかりにくいですが、天井と床も張り替えてあります。

こちらは外壁の張り替え工事。
ここまでくると外観は完成に近くなります。
内部工事も同時進行中。
こちらが完成した外壁。
上の写真と色が違うのは、壁面によって使い分けたからです。
リフォームのデザインはお客様のお好みと、既存部分とのバランスで決まります。

屋根の完成。
右にちらっと見えているルーバー窓は、下の写真の天井付ファンからの風の通り道。
リモコンで風量が変更でき、照明と一体にすることもできるので、いろいろな場所に使えるファンです。

こちらがそのファン。
大きな梁を見せるデザインで、天井高を確保しつつ和風モダンに。
梁を黒くして天井仕上を和風にすると、囲炉裏が似合う純和風になります。

二色で切り替えた和室の内装。
リフォームですと、長年住んでいて完成がイメージしやすいので、遊びのあるデザインを取り入れやすいですね。
特に和室は家具を置かないことも多いので、思い切ったデザインを楽しむにはぴったりです。
ご紹介させていただきましたI様、ありがとうございました。
[0回]
PR

お盆休みはいかがでしたでしょうか。
仕事が天候に左右される建設業では、なかなかきっちり休むことは難しいですね。お休み中でも各現場の担当者は見回りがありますし。
今年はまだ
大きな台風が来ていませんが、油断は禁物。
記憶に新しい、2005年9月に小松地区を中心に断水や床上浸水など甚大な被害を与え、高千穂鉄道をずたずたにした14号。
その前年2004年10月の台風23号も、そこまでではありませんでしたがかなりの被害をもたらしました。
牙をむいた自然の前には人間にできることなど小さなものですが、私が子供のころは小松川沿いの家はかなりの頻度で浸水しており、滅多に聞かなくなったことに治水工事のありがたさを感じます。(自画自賛?)
このまま「台風被害なし」という年になってくれればいいのですが。
[0回]
晴れ間があっても突然ものすごい雨が降ってきたり、ぴたっと止んだりという繰り返しですね。うっかり自動車の窓を開けていたら、水浸しになってしまったり。
不安定な天候に現場もふりまわされがちですが、猛暑がやわらぐのはありがたいことです。
作成していた
リンクページを追加しました。
これも便利、というサイトがありましたら順次、追加していくつもりです。
こんなことが知りたい・こんなサイトを教えてほしいといったご希望がございましたら、このブログのコメントにでも書き込んでいただくと、できるだけ対応いたします。
トップページに
飲酒運転ゼロ宣言というバナーも追加されています。
こちらはその名の通り、飲酒運転を無くすための宣言。強制力はありませんが、宣言することによって改めてモラルを高め、周囲にも注意を喚起するという狙いがあります。
飲酒運転による交通事故を根絶するために、あなたも「宣言」してみませんか?
[0回]
日曜日の午後、撮った虹です。写真よりはっきり鮮やかで、撮った後もしばらく眺めていました。

午前中、
甲子園の二回戦、鹿児島実業VS宮崎商業をTVで応援していました。宮崎商業は延長10回4-1で惜しくも敗れましたが、やはり懸命にプレーする姿は観ていて感動します。
今日の時点で九州は鹿児島実業のみ残っているようですが、次は13日(水)の第4試合。中二日といよいよ日程も厳しくなってきました。
オリンピックでも熱戦が繰り広げられています。
私が観るのはスポーツニュースのハイライトで、つまり録画。しかし、やはり応援せずにはいられません。
明日・明後日からお盆休みに入る企業も多いと思います。
勝手ながら、金山建設も
13日から17日までを休業とさせていただきます。
お急ぎのお客様は、事務所にお電話いただくと緊急連絡先をご案内しております。
[0回]